信州の食文化の豊かさをもっともよく表している郷土食。地域や家庭により、さまざまな作り方や味付けのバリエーションがあります。
信州の伝統食・郷土食という食文化の価値を見直し、先人たちから受け継いだ食の宝を次世代へ引き継いでいきたいとの思いから、長野県では他県に例のない「食の文化財」を県選択無形民俗文化財として指定、保護に取り組んでいます。
信州人の食の誇り。そば粉の香り高く
「そばといえば信州」と言われるほど代表的な郷土食。地域ごとに打ち方やつなぎなどに特色があります。
主な地域:全県
つぶしたご飯を串につけ、甘辛ダレで串焼きに
神様に捧げる御幣(幣束)に似ているところから、その名がついたと言われています。ご飯を多少粒が残る程度につぶし、形を整えて串にさし、甘めのタレを使い焼き上げた郷土食。地域によってさまざまな形があります。
主な地域:南信・木曽地域
信州の食の豊かさを丸ごと詰め込んだ
古くから暮らしの中の日常食として、各家庭で作られてきた信州の代表的な郷土食。焼いたり蒸したりと、作り手によっていくつもの異なる製法と多彩な具材があり、いろいろな食感や味わいを楽しめます。
主な地域:全県
上杉謙信ゆかりの押し寿司
冠婚葬祭などに欠かせない、飯山のおもてなし料理。戦国時代、川中島の合戦に向かう上杉謙信の軍勢に、富倉地区の人々が献上した言い伝えがあることから、謙信寿司とも呼ばれています。
主な地域:飯山市富倉