「おいしい信州ふーど」図鑑

親田辛味大根 (おやだからみだいこん)

ヘリテイジ / 信州伝統野菜認定制度
  • 親田辛味大根
  • 親田辛味大根
  • 親田辛味大根
  • 親田辛味大根

下條村に残る資料によれば、正徳年間(1711-1716)に盛んに栽培されていたとされますが、来歴は不明です。江戸時代に尾張にあった「辛味大根」と似るとされ、起源は江戸時代中期ごろとも考えられています。
一般に流通するようになってからは、そばの薬味として利用が多くなりましたが、従来は小魚、かつおぶしを添えて「おろし」として食べたり、キノコのおろし和えなどに利用していました。
根はやや扁平な球形で、根重200-300グラム程度です。根色は白と赤の2系統があります。肉質は緻密で硬い。大根特有の生臭さがないので、おろしてそばの薬味として多く利用されています。

信州の伝統野菜アーカイブス(信州大学HP)

https://www.shinshu-u.ac.jp/guidance/media/movie/2023/03/catv2022-7.html

  • 収穫時期9月~12月
  • 伝承地域下條村